1. ふるさと納税バイブルTOP
  2. 特集
  3. テーマ別おすすめ返礼品
  4. 世界で初めて量産化に成功!食材がおいしくなる!?超硬合金包丁

テーマ別おすすめ返礼品

世界で初めて量産化に成功!食材がおいしくなる!?超硬合金包丁

ESSEふるさとグランプリ2024<日用品部門>金賞獲得!
岐阜県関市・KISEKI:三徳[ヤマザクラ]・福田刃物工業

科学的に証明されたおいしい切れ味

     

ダイヤモンドに次ぐ硬さをもつ超硬合金。その硬さから加工は困難とされてきましたが、世界で初めて福田刃物工業が包丁として量産化に成功しました。わずか1.2mmという薄さに研ぎ上げられた「KISEKI:」は錆びにくく、驚きの切れ味を発揮します。 

さらに、「KISEKI:」は食材のおいしさを損なわないという効果があります。力を入れずに滑らかに切れるため、食材の組織や繊維を極力傷めず、水分や旨みを閉じ込めてくれるのです。第三者機関でも、他の素材の包丁に比べ、人参が甘くなり、マグロは旨みが増したという結果が出ています。「おいしく切ることで、あなたのまわりにもっと笑顔が広がりますように」そんな思いを込めて1本1本心を込めて作っています。

岐阜県産天然木を使用した手に優しく馴染む木柄 

     

届いたその日から手になじむ木柄は、すべて地元岐阜県産の天然木を使用しています。 
ミズナラ・ヤマザクラ・ブナの3種類から選べます。2023年にはグッドデザイン賞も受賞。天然木がそれぞれ持つ豊かな表情の違いもお楽しみください。

KISEKI:「輝関(輝け、関) 

     

関市は約300の刃物関連事業者がある、「日本一の刃物のまち」です。世界には刃物の“3S”都市が存在しており、イギリスのSheffield(シェフィールド)、ドイツのSolingen(ゾーリンゲン)、そして日本のSeki(セキ)。関市の刃物は世界中の人に愛されるブランドとして認められているのです。 

そんな関市で126年に渡って刃物を作ってきた福田刃物工業。「KISEKI:」という名前は、「輝関(輝け、関)」からとり、「おいしくて、豊かな人生を、関から世界に伝えていきたい」という思いが込められています。また、「=(イコール)」の意味をもつ「:(コロン)」は、ユーザーにとって「KISEKI:」がどんな存在になれているのか、常に問いかけ続けるエンジニアたちの覚悟を表しています。 

 

【商品詳細】
<日本初の超硬合金包丁> KISEKI:三徳[ヤマザクラ]
自治体名:岐阜県関市
この返礼品を取り扱っているサイト

寄付上限額シミュレーター

シミュレーターで寄付上限額をチェックしましょう。
ふるさと納税バイブルでは働き方に応じたシミュレーターを用意しています。

同じカテゴリの記事

特集

タグ一覧

  1. ふるさと納税バイブルTOP
  2. 特集
  3. テーマ別おすすめ返礼品
  4. 世界で初めて量産化に成功!食材がおいしくなる!?超硬合金包丁

閉じる

公式Twitter 返礼品おためしキャンペーン