投稿日:2022年10月18日
人気の返礼品「かみのやまシュー」でおなじみの山形県上山市さんからSOSが届きました。
ひょう被害で「ミダグナシ:山形弁で『見かけの悪い梨』の意味)」となってしまった、美味しいラ・フランスの消費にご協力をお願いします。
ひょう被害により販路を失った上山市のラ・フランス
2022年6月12日午後1時40分頃、山形県上山市を大量の雹(ひょう)が襲いました。
上山市の特産品である西洋梨「ラ・フランス」を栽培している園地では、まだまだ小さかった実にたくさんの傷やへこみができる被害が発生。市内全体で栽培されているラ・フランスの約4割と甚大な被害となりました。
傷やへこみができてしまったラ・フランスは、味がどんなに良くても規格外品となり市場に出荷することができません。自然災害によって農家としての収入が大きく減ることはもちろん、農家を続けていくこと自体が難しくなる状況に繋がる恐れがあります。
ふるさと納税で食べて応援
山形県上山市ふるさと納税では、見た目が原因で破棄される恐れのある「ミダグナシ」なラ・フランスを救おうと、ふるさと納税を活用した支援策を展開。【食べて農家応援】プロジェクトを開始しました。
今回の返礼品【訳あり ラ・フランス 5kg】は、農家の皆さんが困難に負けることなく手塩にかけて育てた美味しいラ・フランスです。
少し見た目は悪いかもしれませんが、傷やへこみ部分をカットしていただければ、味に変わりはありません。 気軽に選びやすいこの機会に、ぜひ一度「かみのやま産ラ・フランス」の魅力を味わってみませんか。
そもそも「かみのやま産 ラ・フランス」って?
上山市では一般的な栽培方法とは異なり、独自の栽培技術で樹形を低く仕立てる「平棚仕立て 無袋栽培」でラ・フランスを育てています。 樹形を低く広がるように仕立て、袋を掛けない無袋(むたい)栽培で育てることで、太陽の光が一つ一つの実にまんべんなく当たり、より甘く、より香り高い大玉の果実に育ちます。 「かみのやま産 ラ・フランス」ならではの、上品な甘さ、トロけるような味わいをお楽しみください。
5kgってどのくらいの量?
訳あり品となりますのでサイズはおまかせで、M~5Lサイズのものが12~24玉ほどです。 10月下旬~12月頃のお届け予定です。
食べきれるかちょっと心配…
生産者で追熟する前の少し固めの状態でお届けします。 届いたばかりの少し固い時は、リンゴのようにスライスしてサラダに入れたり、ピザやトーストにトッピングして火を通して食べるのもおすすめ。涼しい場所や冷蔵庫で保存いただくと追熟を遅らせることができます。 完熟したらそのまま味わっていただくのはもちろん、生ハムやチーズとともに。 もし「食べきれないかな…」と思ったら、スムージーやジャムにしたり、食べやすい大きさにカットして冷凍保存していただくことも可能です。
来年もその先もずっと美味しいラ・フランスを作り続けていただくために、 皆様の温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします!